- 2023-06-03
- 2023-06-03
美ら海水族館に行くなら 今帰仁城跡(世界遺産)&ふくぎ並木も
那覇から100kmほど離れた美ら海水族館に行くのであれば合わせて訪れるとよいスポットを紹介します。 今帰仁城跡 アクセス 美ら海水族館から5kmほどの距離にあります。レンタカーの方は余裕でしょうが歩いていくのはちょっときつい距離です。丘の上にありますしね。 そんな時に役に立つのは、ヤンバル急行バス( […]
エクストリームな周遊旅行、弾丸旅行の旅行記をご紹介します。 コロナ前は、夏季休暇でヨーロッパ方面、それ以外に年1、2回程度近距離の旅行に行っていました。最近はもっぱら国内ですが、日本を見直す良い機会になっています。
那覇から100kmほど離れた美ら海水族館に行くのであれば合わせて訪れるとよいスポットを紹介します。 今帰仁城跡 アクセス 美ら海水族館から5kmほどの距離にあります。レンタカーの方は余裕でしょうが歩いていくのはちょっときつい距離です。丘の上にありますしね。 そんな時に役に立つのは、ヤンバル急行バス( […]
朝食付きプランでしたが、朝食をランチに変更可能ということで、スケジュールに合わせてランチに変更しました。別記事の通り、美ら海水族館は8:30の開館に合わせて入館するのがオススメですが、朝が慌ただしくなるのでそうした際は、ランチに変更するのも一案かと思います。 で、朝食の場合も、ランチの場合も1階にあ […]
計画段階から人気の美ら海水族館をどのタイミングで訪れるかは検討していました。朝一が水が綺麗でオススメという情報を得ていましたが、それ以外にもメリットがいくつかありましたので紹介します。 オープン直後の8:30に合わせて向かいましたが、隣のオリオンモトブリゾート&スパに滞在していたのでそれほど大変では […]
本部に移動してきて沖縄滞在3日目のディナーです。朝食付きプランのため普段食べていない朝ごはんを食べており、連日のディナーでは居酒屋で沖縄料理、ステーキとそこそこ重めの食事が続いています。また、翌日もステーキを予約しているので、この日はハナサキマルシェのフードコートで軽めに済ませます。 立地 ハナサキ […]
ホテルにチェックインして一休みした後は、隣接している海洋博公園とその中にある美ら海水族館の一部施設に向かいます。海洋博公園は正式には「国営沖縄記念公園」で美ら海水族館、オリオンモトブ、エメラルドビーチも含まれます。広さは、71.6ha(ヘクタール)、東京だと代々木公園が54haでそれより広く、東京ド […]
日本ではダブルルームは不人気で部屋数が非常に少ないです。建物中央の8〜12階の数室しかなく、高層階確定し、ハズレはありません。結果的に9階で、カテゴリーの中では低めですがホテルの中では好立地です。 ダブルルーム オリオンモトブリゾートは、ダブルルームも含め一番狭い部屋でも40m2あり十分な広さです。 […]
本部(もとぶ)に何があるか、、、 1番は美ら海水族館でそれだけであれば那覇から日帰り可能、実際そうしている人も多いです。そんな本部ですがそれ以外にも見所があります。沖縄随一とも言われているエメラルドビーチ、ビーチ自体は人工ですが、遠浅で名前の通りエメラルド色です。そのビーチ北側のフクギ並木の町並みも […]
しむじょうでランチを食べた後は、美ら海水族館のある本部(もとぶ)に向けて出発です。この路線がいいところは、美ら海水族館だけでなく、今回滞在するオリオンモトブリゾートを含むいくつかのホテルにもダイレクトアクセスできるところです。古島駅からオリオンモトブリゾートまでは1時間48分(空港からの場合は+30 […]
沖縄3日目、2回目のランチも前日に引き続き沖縄そばのお店に。 このしむじょうというお店はおいしいおそばに加えて丘の上の古民家という点でも人気です。また、この日は、食事後にヤンバルバスで本部(もとぶ)に向かう予定でしたが、お店から1km程度の古島駅前にバス停があり、移動がスムースなことも私たちにとって […]
那覇随一の繁華街といえばこの国際通りです。観光客向けの飲食店、お土産物屋のほかに、地場の方も利用していると思われる市場など各種スポットがあり賑やかです。那覇は、旅の前半/後半で滞在しましたが、国際通りには何度か訪れました。 国際通り 知名度の割に片側1車線でそれほど大きな通りではありません。交通量も […]
首里城周辺の観光スポットとして有名な金城町石畳と、それほど有名ではないですがついでに雨乞嶽展望台に行ってみました。 金城町石畳 首里城からは丘を下る方向でのアクセスになります。この石畳道は、首里城の王が沖縄南部に向かう際に使われた重要な道の一部だったということです。 真珠道の石畳 首里城を出ると真珠 […]
沖縄での初ランチは沖縄そばで。いつか本場の沖縄そばをと思っていたところでした。首里そばは、中でも人気のあるお店で名前の通り首里城近くということで首里城と合わせて訪れました。 ただ、さすがの人気店で行列必至ということで、行列回避のために11時オープンに合わせて向かいました。 立地 モノレールの首里駅か […]