- 2021-12-12
- 2023-08-15
GHAディスカバリー(GHA Discovery) というホテルロイヤリティを知ってますか? Updated 2023
こちらの記事にあるように2017年くらいから日本ではほとんど利用者がいないと思われるGHAディスカバリー(Global Hotel Alliance Discovery)というロイヤリティプログラムを活用しています。2020年以降コロナで海外旅行に行く機会もなくなり、同プログラムの対応ホテルも国内に […]
こちらの記事にあるように2017年くらいから日本ではほとんど利用者がいないと思われるGHAディスカバリー(Global Hotel Alliance Discovery)というロイヤリティプログラムを活用しています。2020年以降コロナで海外旅行に行く機会もなくなり、同プログラムの対応ホテルも国内に […]
Withコロナの潮流が進み、世界的に徐々に再び海外渡航が緩和されつつあります。再び海外に自由に行ける日が待ち遠しいです。 ANA、JALには一定の条件を満たしクレジットカードを保有することで、ほぼ無期限で上級会員になれる制度があり人気です。それぞれ、SFC(ANAスーパーフライヤーズ)、JGC(JA […]
普段の短期旅行での滞在では全く気にならないところがワーケーションとして長期滞在すると気になったりします。私たちも計画段階から十分検討して対応してきたつもりですが、思っていた以上に重要だった部分、結果オーライだったけどこれは重視しておくべきだったいう部分などありました。ちょっと細かい部分もありますがせ […]
(社長になった気分で仕事ができるアナンタラサイアムのワークデスク) 2021年夏、新型コロナのパンデミックから一年半、ワクチンの普及が進みつつある一方で、より感染力の強い変異株なども発生し、今だ収束が見えない状況です。幸い私たちの仕事は、PCベースでリモートで行え、双方ともにリモートワーク中心での働 […]
私(旦那)が出張でパンパシフィックシンガポールに滞在した時に、期限間近のアワードがあったので、私(嫁)にずるいと言われながらも当日に予約して行ってきました。このプランは、4 Course Cher’s Special Dinner Menu for 2ということでアワードとしては2人分に […]
GHAのローカルエクスペリエンスのランチコースで訪れました。そもそも、東京在住でありながらわざわざこのホテルに滞在した理由の1つがこのエクスペリエンスです。 経緯に関してはこちらを参照下さい。 コロナ禍で放置していた各種マイレージ・ロイヤリティプログラムの状況を確認してみた Redeemとしての予約 […]
COVID−19のパンデミックが起こった2020年3月以降、1年以上たっても未だ収束せず、、GHAディスカバリーのAwardが切れてしまうということで、2021年4月現在日本で唯一Awardが使えるセルリアンタワー東急に滞在してきました。AwardはGHAの制度的には滞在が「必須(Stay Requ […]
コロナ禍で移動機会がどんどん減少するトレンドの中、2021年6月3日ユナイテッド航空が驚きのニュースを発表しました。航空ベンチャーであるBoom Supersonic社との間で超音速旅客機15機の購入契約を締結したということです。音速(約1,200km/h)より速い速度で移動する超音速旅客機は実は過 […]
2020年3月位から全世界においてCOVID-19が蔓延し生活が一変しました。ウィルスの拡散を抑えるために、特に人の接触、移動が大きく制限されることになりました。旅行を趣味にしていた私たちも、2020年3月以降、すでに予約していた複数の海外旅行はキャンセル、一時期落ち着いていた第2波、第3波の合間に […]
2020年3月新型コロナの本格化で、各国が設定した入国時の一定期間の隔離義務化により国境をまたがった人の移動が困難になりました。そうした状況から多くの航空会社が国際線の定期便をキャンセルしそのほとんどは未だ復活していません。ハワイなどPCR検査の証明をもって入国条件を緩和しようとしている事例もありま […]
私たちのホテル選びはこちらの記事に書きましたが、ホテル選択の視点としてもう一点なんとなく考慮している点があります。それは、、、そのホテルのバックグラウンドです。先の記事においてもビクトリアフォールズホテルはアフリカの僻地において100年の歴史を持つホテルですし、サンクトペテルブルグのタリオンも元貴族 […]
(夜明け前の万里の長城、初日の出までもう少し 2015年1月1日) 事情その1 : エティハドのマイルが切れる 2017年8月、2015年8月に荒稼ぎしたEtihadのマイル14万マイルの有効期限が近付いているということで特典航空券の検討を開始しました。 当初は提携航空会社のフライトで手配しようとし […]