- 2020-07-25
- 2022-01-22
Aeroflot (アエロフロート) SU262 (モスクワ → 東京成田) ビジネスクラス搭乗記
16時にレイトチェックアウトして空港に到着したのが、17:30、空港で最後の買い物、ラウンジで休憩したあとはいよいよ最後のフライトに。今回は、ターミナルDからの出発でしたが、適当なお土産を探してターミナルEまで遠征しました。その辺の情報はこちらに。 3大陸大周遊 中欧の部プランニング まだ日差しが高 […]
モスクワの合間に、世界遺産検定で知ったヴィエリチカ岩塩坑を中心に東欧・中欧の世界遺産を満喫しよう。
この旅程に至った経緯はこちらを参照下さい。
2017年夏の旅行は、モスクワにWeekdayに1〜2日、1週間あけて再びWeekdayに1日という用事をこなしたく、その制約を踏まえてプランニングしました。 携行品があるかもしれないので念のためモスクワまでは直行便、お値段もお手頃な[…]
ロシア旅行の難関、ロシアVISAの取り方
おとぎの国に行くのにはビザが必要です(ウラジオストックは除く)。その必要書類が一般的でなく難易度が高いのですが、個人で取得する方法を参考までにいくつか紹介します。 ビザ ロシアの旅行、特に個人旅行に際して1つ大きな壁となっているのがビザ[…]
期間:2017/07/12 ~ 2017/07/22
訪問先:
旅行記はじめから順番に見る場合はこちらから。
旅程表中のリンクをクリックすると対象記事に飛びます。
交通 | 区間 | 数量 | 単価(Cash) | 単価(Mile) | Value |
---|---|---|---|---|---|
Aeroflot | Tokyo(NRT) -> Moscow(SVO) -> Warsaw(WAW) Vienna(VIE) -> Moscow(SVO) -> Tokyo(NRT) |
2 | 200,680 | 401,360 | |
PKP EIP | Warsaw -> Krakow | 2 | 1,500 | 3,000 | |
Polski Bus | Krakow -> Brno | 2 | 1,300 | 2,600 | |
Railjet | Brno -> Vienna | 2 | 1,600 | 3,200 | |
Twin City Liner | Vienna -> Bratislava | 2 | 4,300 | 8,600 | |
Subtotal | 209,380 | 0 | 418,760 | ||
都市 | ホテル | 宿泊数 | 単価(Cash) | 単価(Point) | Value |
Moscow | Hilton Moscow Leningradskaya Hotel : King Hilton Guest Room | 2 | 17,000 | 34,000 | |
Warsaw | Hotel Bristol, a Luxury Collection Hotel, Warsaw : Classic Queen | 2 | 20,000 | 40,000 | |
Krakow | Radisson Blu Hotel Krakow : Double Room | 2 | 11,500 | 23,000 | |
Vienna | Hotel Sacher Wien : Superior Room | 2 | 35,000 | 8,000 | 86,000 |
Moscow | The St. Regis Moscow Nikolskaya : Superior Room | 1 | 0 | 20,000 | 20,000 |
Subtotal | 167,000 | 36,000 | 203,000 | ||
Total | 585,760 | 36,000 | 621,760 |
※ 為替 : USDJPY 110、EURJPY 130、RUBJPY 1.7、PLNJPY 30、CZKJPY 5.0
1週間あけてWeekdayにモスクワにいる用事があり、アエロフロートで往路復路ともストップオーバーすることにしました。その間は、ワルシャワIN、陸路で都市を繋ぎ最終的にウィーンOUTで、世界遺産を巡るテーマとし比較的移動と散策が多いプランとなりました。西向きの旅行は時差の関係で朝型の計画とすると負荷が少ないです。逆にできるだけ夜遅くの予定は入れないようにしています。そこそこタフなプランとなったのでウィーンからのブラチスラバ日帰りツアーは予め予約はせず、疲れ具合に応じて柔軟に対応することとしました。
旅行の中盤クラクフにてコインランドリー情報を見つけましたのでそこで一度洗濯をするミッションを組み込んでいます。ホテルでのランドリーサービスは高い、手洗いは時間もかかりますし結構な労力になりますのでコインランドリーが使えると時間的にも体力的にも効果的です、さていかに。
予算的には(食事代などは含んでおりませんが)一人当たり30万円程度といったところでツアーなどと比較しても悪くないかと思います。個人旅行は、何かしらトラブルがあった時の対処など自身で行う必要がありますので安くなって当然ではありますが。
用事をこなしつつ2年ぶりのヨーロッパ周遊、結果的に欲張りになり5カ国7都市と移動の多いプランとなりました。初めて訪れたポーランドは、旧市街のメルヘンチックな街並みと、日中は暑いですが朝晩は肌寒いくらいの気候の快適さと物価の安さで、またお気に入りの街が一つ増えました。世界遺産巡りのハイライト、ヴィエリチカ岩塩坑は高い入場料も納得のユニークな施設で地下100mまで自身の足で到達、食事をとったことはいい体験になりました。一方で、そこから南下したブルノ、ウィーンあたりは酷暑が結構キツかったですね、結果的にブラチスラバにも訪れることになり、新しいまちの開拓につながりました。ブラチスラバは、こじんまりとしていても数日滞在するような街ではありませんが、ここもウィーンに比べると物価が安く、コストを抑えるのにはいい街かと思います。
アエロフロートは相変わらず機内食が楽しめ、今後も乗り続けたい航空会社です。今年からより新しい、大型のボーイング777に機材変更となり、羽田発着枠拡大に合わせて羽田発着になることも決まっています、また活用したいところです。
旅行記トップへ | 次の記事へ |
16時にレイトチェックアウトして空港に到着したのが、17:30、空港で最後の買い物、ラウンジで休憩したあとはいよいよ最後のフライトに。今回は、ターミナルDからの出発でしたが、適当なお土産を探してターミナルEまで遠征しました。その辺の情報はこちらに。 3大陸大周遊 中欧の部プランニング まだ日差しが高 […]
インテリア 用事を済ませ12時過ぎに訪れましたが閑散としていました。どこでもお好きなとこにというということで窓脇の2人席に。 メニュー あらかじめWebサイトでこのレストランでビジネスランチを提供していることを把握しており、それ一択でしたのでビジネスランチをオーダー。 値段はRUB 1,100(1, […]
ロシアに来たときには毎回訪れるお気に入りのファーストフードチェーンです。今回のロシア&中東欧旅でも2回訪れました。 カザン駅構内店 往路ヒルトン滞在時に、朝の散歩時に見つけ夕方買いに行きました。 ヒルトンからは一番近いお店です。反対側にお菓子や飲み物を売っているキオスクがありますので買い出しに合 […]
ニコルスカヤ通り まだ明るく見えますが21時過ぎです。 サンクトに比べれば暗いですが、それでも十分な明るさと共にこの人出にも驚きです。これにだまされて時間感覚が崩れて夜型になってしまうんですよね・・・ そして、この通りにもお気に入りのクローシュカ・カルトーシュカ(Крошка Картошка) […]
Deluxe Room いろいろとキラキラの部屋でした。 照明もシャンデリアでゴージャスです。部屋としてはオーソドックスな1ベッドタイプで特に特筆すべき点はありませんが、困ったこともありませんでした。 バスルーム 水回りもキラキラです。そしてふかふかなタオルが大量に置いてありました。19時台のフライ […]
復路のモスクワ滞在は1泊だけなので、大きなスーツケースは空港に預けてホテルに向かいます。帰りは到着・出発のターミナルが異なるのでアエロエクスプレスの駅ビルにあるラゲージサービスを利用します。その辺はこちらを参照ください。 モスクワ・シェレメチェボ空港 完全ガイド 〜ターミナル・ラウンジ・乗り継ぎ〜 […]
1週間の中東欧斜め縦断を終えてモスクワに戻ります。15:00発で、2時間半のフライトですが、時差が1時間あるので到着は18:30です。 機材 : A320シリーズ シート 多分、モスクワ → ワルシャワと同じ機材ですが、ビジネスクラスが4列分ありビジネス席多めのレイアウトでした。座席は2−2の配列で […]
Air Loungeは確か2回目です。むかーしチャイナエアラインで来た時にも確かここでした。で、このラウンジ、入り口が地味なので見逃さないようにご注意ください。シェンゲン外への出国審査を過ぎてすぐのところにあります。こんな入り口です。 インテリア 内装は綺麗です。窓も大きく明るい雰囲気です。 ただ、 […]
ワルシャワからクラクフ、ブルノ、ウィーン(&ブラチスラバ)と移動してきた中東欧斜め縦断のルートも本日が最終日、本日15時の便でモスクワに移動します。12時にトランスファーを予約しているので、最終日は、朝食を食べつつ、ウィーンのスイーツ買い出しに行くことにします。 いつもヨーロッパアウトをウィーンにし […]
午後から船でブラチスラバに向かい20時前にウィーンに帰ってきました。そのままここプラフッタのオペラ座近くの支店で今回の中欧最後のディナーです。お値段は多少高めですが品質を考えると納得感があります、ここは2度目の訪問になります。 プラフッタ オペラ 名前にオペラとあるようにオペラ座の近くにあります […]
酷暑のウィーンからの脱出として、ドナウ川の川下りと合わせてブラチスラバに向かいました。ウィーンを出発したのが12時くらい、ブラチスラバの到着は午後13:30でした。帰りはIC(普通列車)の予定で、帰りのチケットは取っていないのでこれから飽きるまで観光です。 UFOの展望台 船からも見えており気に […]
オーストリアもスロバキアも共にシェンゲン協定加盟国ですので本来であればパスポートは不要ですが、この船への乗船には本人確認としてパスポートが必要ですので乗られる方はご注意ください。私たちの乗った便にもパスポートを持参しておらず乗れなかった方がいました。 チケットの取り方 Twin City Liner […]