- 2020-05-06
- 2021-11-24
Turkish Airlines (ターキッシュ航空) TK52 (イスタンブール → 東京成田) ビジネスクラス搭乗記
TK52便はイスタンブールを深夜1:40に出発、成田に同日19:10に到着、フライト時間は11時間30分という長距離フライトです。イスタンブールのホテルを18:00にチェックアウトして20:00位からアタチュルクのCIPラウンジ&お買い物を満喫しました。深夜発ということで搭乗開始は比較的早めの1時間 […]
GHAディスカバリーのLocal Experienceを活用しつつ、憧れのチュラーン パレス(Ciragan Palace)を満喫!一生に一度は見たいエジプトピラミッドもこれを機に!
GHAディスカバリーのLocal Experienceを活用しつつ、憧れのチュラーン パレス(Ciragan Palace)を満喫!一生に一度は見たいエジプトピラミッドもこれを機に!
この旅程に至った経緯はこちらを参照下さい。
正月ボケも解消した2018年2月某日。ついに納得のいく航空券を見つけました。バンコク発イスタンブール経由カイロ行き&カイロ発イスタンブール経由成田行ビジネスクラスで一人当たり180,000円! この経路情報で航空会社の目途がつく人は通[…]
期間:2018/09/13 ~ 2018/09/23 訪問先:
旅行記はじめから順番に見る場合はこちらから。
一覧はこちらから。
旅程表中のリンクをクリックすると対象記事に飛びます。
海外発券で航空券代を節約。チュラーンパレスは、1泊50,000円ですが、トータルでは一人あたり33万円強と同内容のツアーに比べたらかなり抑えられたかと思います。
交通 | 区間 | 数量 | 単価(Cash) | 単価(Mile) | Value |
---|---|---|---|---|---|
Scoot | Tokyo(NRT) -> Bangkok(DMK) | 2 | 20,000 | 40,000 | |
Turkish Airlines | Bangkok(BKK) -> Istanbul(IST) -> Cairo(CAI) -> Istanbul(IST) -> Tokyo(NRT) | 2 | 180,000 | 360,000 | |
Subtotal | 400,000 | 0 | 400,000 | ||
都市 | ホテル | 宿泊数 | 単価(Cash) | 単価(Point) | Value |
Bangkok | Anantara Siam Bangkok Hotel : Premire Room | 2 | 22,000 | 44,000 | |
Cairo | Royal Maxim Palace Kempinski Cairo : Royal Club Room | 1 | 26,000 | 26,000 | |
Cairo | Kempinski Nile Hotel : Deluxe Nile Room | 2 | 21,000 | 42,000 | |
Istanbul | Ciragan Palace Kempinski Hotel : Superior Bosphorus View Room | 3 | 50,000 | 150,000 | |
Subtotal | 262,000 | 0 | 262,000 | ||
Total | 662,000 | 0 | 662,000 |
※ 為替 : USDJPY 110、EURJPY 130、THBJPY 3.4、EGPJPY 6.2、TRYJPY 18
今回は、マイナーなロイヤリティプログラムを活用しつつ、一時テロやクーデターが発生し治安的が相対的に良くない中東地域を訪れます。特にカイロに関しては、唯一無二の観光資源があるにも関わらず、交通面など個人旅行客に厳しい環境をローカルエスペリエンスを活用して何とか攻略を試みました。
海外発券の都合で10年ぶりに訪れたバンコクでは、再びのチャオプラヤ、タイ料理、マンゴーを楽しみ常夏のアジアンリゾートを満喫出来ました。
カイロは安全を取って宗教施設からは距離を取ったものの、エジプト文明の建造物、歴史に触れ、また、実はピラミッド建造にも影響している(ピラミッド建築は、ナイル川氾濫の時期に農業できない市民に対し、公共事業的な役割を果たしていたということです。)世界最長のナイル川と、訪問の目的は果たせたと思っています。コシャリという初めての料理にも出会えました。
イスタンブールは、土地柄を反映したヨーロッパとイスラム、アジアの文化が混ざったエギゾチックな環境で、見どころ満載でした。訪問2か月前のリラ暴落の影響もあってか物価が非常に安く、食事は見た目は茶色であまりぱっとしませんが味はおいしく、お気に入りの都市が一つ増えました。イスタンブールはもともとチュラーンパレスに泊まることに重きを置き、当初は1日くらいホテルでゆっくりしようと思っていましたが、それ以上にエギゾチックな街に魅せられ街歩きに没頭してしまいました。その目的では、部屋はボスポラスビューですばらしかったですが立地がちょっと郊外すぎたかな、、、
移動では、長距離LCC初体験、7時間(公式に)飲まず食わずは若干辛いですが、コストパフォーマンスを最大化するため半端な機内食は頼まないという戦略が同志と共有できたことにうれしさを感じました。ターキッシュは、機材、シートはちょっと古さがありましたが機内食、アタチュルクのラウンジでのケータリングは確かに最高でした。機会があればまた利用したいと思える航空会社でした。
今回の旅行は、訪問地にしてもなにかとお初が多かった旅行ですが、収穫の多い満足いく旅行となりました。
ロイヤリティープログラムの活用結果に関しては、こちらを参照下さい。
2021年12月にアップデートが入りました。最新の仕様は↓をご覧ください。 https://x-travel.net/gha-discovery-2021/ ヒルトンのHHonorsやマリオットのBonvoyと同じ[…]
旅行記トップへ | 次の記事へ |
TK52便はイスタンブールを深夜1:40に出発、成田に同日19:10に到着、フライト時間は11時間30分という長距離フライトです。イスタンブールのホテルを18:00にチェックアウトして20:00位からアタチュルクのCIPラウンジ&お買い物を満喫しました。深夜発ということで搭乗開始は比較的早めの1時間 […]
イスタンブールの空港は、この2018年当時のアタチュルクから黒海近郊の新空港へ移行、ターキッシュもターキッシュのラウンジもそちらに移転しているようです。新空港は市街地からは遠いですが、最終的に滑走路6本、年間2億人の旅客に対応できる計画とのことです。ラウンジ関しても豪勢になっていることでしょう。とい […]
4日間のイスタンブール滞在でほんとにたくさんの犬猫を見かけました。 犬は中〜大型犬が大半で一見怖いですが、どの犬も全然吠えることなく、大体寝ていました。猫はみんなで面倒を見ている感じで水やえさなど補充している人も見かけました。動物たちにとってイスタンブールの環境はパラダイスですね。 無防備賞 この足 […]
シルクロードの終着点、東と西の交点であるイスタンブールの世界的に有名なバザールです。 人混みと勧誘が苦手な私たち、市場は雰囲気だけを楽しむものと割り切っています。あまりいい噂も聞きませんし、特に積極的に買いたいものもないので今回は行かなくてもいいつもりだったのですが。。。 エジプシャンバザール 今回 […]
オルタキョイは、ボスポラス大橋のたもとにある美しいモスクのある広場を中心にした区域です。 メジャーな観光スポットではないですがちょっとはガイドブックに載っていて最近人気のスポットだということです。ホテルに近かったのと、地元のスーパーに行ってみたかったこともあり、”ホテルでのんびりする日”のランチと食 […]
GHAディスカバリーのリワード(ローカルエクスペリエンス)を使ってTugraの3コースメニューDine Like sultans(スルタンのように食す)に行ってきました。スルタンが楽しんだトルコのクラシックな料理コースを楽しみました。 インテリア トゥーラは宮殿棟にあるチュラーンパレスのファインダイ […]
イスタンブールの観光で外せないのが旧市街のアヤソフィアとブルーモスクです。私たちが訪れる文化遺産や観光地は、なんだかんだイベント開催だったり工事していたりと「ノーマルの姿」が拝めないことが多いのですが、、、 今回もその例に漏れず絶賛工事中でした… (T_T) 地下宮殿 エジプシャンバザールから歩いて […]
タクシム広場からの歩行者天国 シミット(Simit)その1 カドゥキョイで食べたのと同じヌッテラ&シミットをオーダー。イスタンブールを代表する繁華街、タクシム広場ですのでカドゥキョイより値段は高め、とはいえ4TL(72円)です。こちらのお店は、半分に割って内側に塗っています。ゴマの香ばしさとヌッ […]
トルコは政教分離を重視していましたが、2013年春イスラム色を強める政権に対して大規模な反政権デモのきっかけになったのがこタクシム広場で一躍有名になりました。その後、首相として大統領の権限を強くしていたエルドアン自身が2014年大統領に君臨し、それに反対する一部の軍関係者が2016年に軍事クーデター […]
アジアサイドのカドゥキョイにあるレストランです。 この2店は系列が同じ、店舗の場所も通りを挟んではす向かい、会計も一緒に出来るようです。チヤケバブで近くに座った人が、メニューを見て一度席を立とうとしましたが、店の人と何か話しそのままに留まりました。で、その人には別の所から料理がきました、おそらくチヤ […]
カドゥキョイは、トルコ・イスタンブール発上陸でいきなりお気に入りになってしまいました。(カドゥキョイ以外のまちも含め)食べ歩きがほんとに楽しい街でした。 ベシクタシュ ムール貝ピラフ ~ midyeci ahmet ~ これは、カドゥキョイではありませんが、カドゥキョイへのフェリーが出ているベシクタ […]
イスタンブールに到着して早速、そしてあまりにも良くて再訪、結果的に2回も行ってしまいました、カドゥキョイ。 まずはボスポラス海峡の船に乗りたいということがことの発端ですが、観光客向けの案内付き周遊クルーズも芸がないので、現地の人の足となっている渡し船的な船に乗ることにしました。 ホテルの近くのベシク […]