- 2020-03-20
- 2021-11-24
Peach Aviation (ピーチ) MM860 (台湾桃園 → 羽田) 座席指定はやっぱり非常口座席がオススメ!
復路のMM860便は、台北桃園国際空港を21:00発、羽田に深夜0:55に到着です。台北出発時間が遅いのでほぼ丸一日観光に使えますが、羽田についてからは公共交通機関が終わっているのでその点は若干不便です。 台湾の南部の都市「台南」を夕方17時台に出発して、十分間に合います。 LCC対策 荷物対策 : […]
2019年2月の台湾2泊3日の旅行記です。4度目の台湾で初めて九份(キュウフン)に、また台湾の京都と呼ばれる台南を訪れました。リーズナブルなグルメを満喫しました。
3年ぶり4回目の台湾で、今度こそ九份に行くぞ!&台湾グルメを堪能しよう!
台北では九份への遠征、台湾3都市目の新規開拓先としては、南部で暖かめ、台湾の古都である台南を選び、文化遺産、グルメを楽しむプランとしました。
2019年2月のプランニング ここ最近の2月〜5月の短期旅は、2015年、2017年、2018年と香港(&マカオ)が続いていました。2018年は加えて中国本土(北京・天津)も行っていますが、ちょっと向きをずらして、、、とい[…]
期間:2019/2/23 ~ 2019/2/25
訪問先:
旅行記はじめから順番に見る場合はこちらから。
一覧はこちらから。
旅程表中のリンクをクリックすると対象記事に飛びます。
日 | 現地時間・スケジュール | 宿泊 |
---|---|---|
1 | 05:50 羽田発 ピーチ MM859(4h05) 08:55 台湾桃園国際空港着 MRTで街中に移動 11:00 點水樓で点心ランチ 中山周辺スイーツ買い歩き ホテルチェックイン 夜 台北散策:ランタンフェスティバル2019 寧夏夜市・鬍鬚張(ひげちょう)魯肉飯 |
ダブルツリー バイヒルトン 台北中山 |
2 | 朝 ホテルにて朝食 九份観光 11:00 阿妹茶樓でランチ 13:21 台北発 台湾新幹線THSR1643(1h45) 15:06 台南着 駅弁購入 ホテルチェックイン 夜 台南散策:〜市内散策・林百貨店〜 花園夜市 |
シャングリラ 台南 |
3 | 朝 ホテルにて朝食 台南散策:〜赤崁楼・祀典武廟・孔子廟〜 昼 台南グルメ:担仔麺・チマキ 16:00 レイトチェックアウト 17:13 台南発 台湾新幹線THSR666(1h23) 18:36 桃園着、地下鉄乗継ぎ空港へ 16:25 香港国際空港(HKIA)着 21:00 台北桃園発 MM860(2h55) 00:55 羽田着 |
- |
羽田発着のピーチで1人25,000円、ホテルも台北ではHHonorsのベネフィットで朝食付きとなるダブルツリー、台南はラウンジ付きでそれぞれ2万円以内ということでトータルで100,000円程度と内容の割にはリーズナブルに抑えられたかと思います。
交通 | 区間 | 数量 | 単価(Cash) | 単価(Mile) | Value |
---|---|---|---|---|---|
ピーチアビエーション | Tokyo(HND) <-> Taipei Taoyuen(TPE) | 2 | 25,010 | 50,020 | |
台湾高鉄 THSR |
台北 -> 台南 台南 -> 桃園 |
2 | 3,870 3,300 |
14,340 | |
Subtotal | 64,360 | 0 | 64,360 | ||
都市 | ホテル | 宿泊数 | 単価(Cash) | 単価(Point) | Value |
台北 | ダブルツリーバイヒルトン台北中山 :King Guest Room |
1 | 18,200 | 18,200 | |
台南 | シャングリラ台南 :Horizon Deluxe Room |
1 | 19,000 | 19,000 | |
Subtotal | 37,200 | 0 | 37,200 | ||
Total | 101,560 | 0 | 101,560 |
TWD 3.6
3年ぶりの台湾、たまたま開催されているランタンフェスティバルと、今まで行ってない九份、そして、台湾の古都である台南で、観光とグルメを満喫するバリエーションのあるプランになりました。初日は日の出前の早朝スタート、最終日も終電が終わっている深夜の到着になりますが、その分長くとれる現地滞在を満喫しようと思います。
今回の台湾旅、4度目の訪台で初めて九份を訪れましたが、残念ながら雨の中での訪問となりました。ただ、結果的には午前中にも関わらず薄暗く、ランタンが点灯された雰囲気が味わえたのと、混雑もだいぶ穏やかだったメリットがあり、思いの外メリットも大きかったかと思います。
初臭豆腐にもチャレンジしましたが、こちらも思いの外普通に食べられました。
2日目に移動した台南は、北回帰線の南側という事で、屋外でかき氷を美味しくいただけるほどの暖かさで、真冬の日本に対して勝手に優越感に浸れました。今まで良さが分からなかった度小月のタンツー麺も本店で食べたらかなり美味しくお気に入りのラインナップにエントリーです。台鉄、高鉄の駅弁も結果的に食べる事ができ、当初予定していた台湾B級グルメはかなり実りある成果でした。
旅行記トップへ | 次の記事へ |
復路のMM860便は、台北桃園国際空港を21:00発、羽田に深夜0:55に到着です。台北出発時間が遅いのでほぼ丸一日観光に使えますが、羽田についてからは公共交通機関が終わっているのでその点は若干不便です。 台湾の南部の都市「台南」を夕方17時台に出発して、十分間に合います。 LCC対策 荷物対策 : […]
何気に「高鉄(台湾新幹線)」が出している駅弁は人気なようで往路台北駅で探した際はすでに売り切れでした。台湾国鉄の駅弁の一つである台鉄弁当は前日にゲットしていましたが 台南グルメ 台鉄弁当 (台鐵八角形排骨便當) 再度復路で高鉄弁当にトライしました。 台鉄(在来線)は結構遅延するので要注意 ホテルが台 […]
台南は台湾の古都ということで台南発祥の料理や評判のお店もいくつかあります。今回はB級グルメの旅ということでタンツー麺とおこわを試してみました。 度小月擔仔麵(タンツーメン) この「度小月」は、台湾のみならず、海外にも支店を展開していますので見かけたことがある方も多いかもしれません。その本店がこの […]
ラウンジで朝食を満喫した後は、市内散策(昼の部)に繰り出します。 赤崁樓(セキカンロウ) 中国っぽいスタイルですが、もともとはオランダが作ったお城の旧跡ということです。敷地からは当時の砲台の跡などが発見されています。オランダが作った際は、この建物はなかったのかもしれません。台湾は、漢(中国)とオ […]
林百貨店付近からタクシーでやってきました。場所的にはちょっと辺ぴ、台南には地下鉄のような分かり易い公共交通はないので、バスマスターの上級者以外はタクシーでアクセスすることになります。この夜市は常設ということで、このような相当大きいネオン電飾のサインがあります。 立地 台南は旅行者が使いやすい地下 […]
この日は、午前中雨の中九份を散策、午後から好天の台南にやってきました。 シャングリラ台南のラウンジでイブニングカクテルで軽く食事した後は、夜のお散歩に繰り出します。街の雰囲気を楽しみつつホテルから1km程度の孔子廟、林百貨店周辺に向かいます。(その後は、花園夜市に移動する予定です。) 台南孔子廟 […]
シャングリラホテルズ&リゾーツではラウンジをホライゾンクラブと呼びます。このシャングリラ台南のホライゾンクラブは24階に位置しています。 ホライゾンクラブ インテリア エレベーターホールから入り口を入ったところにはデスクがありここでいろいろお願いできます。チェックイン・チェックアウトなどもここででき […]
台南駅でゲットした駅弁を持ちながらチェックインしてアサインされたのはラウンジと同一の24階の部屋でした、外出・帰宅時にラウンジに気軽に立ち寄れ非常に便利でした。 Horizon Club Deluxe 部屋 全体で45m²で広さには余裕があり、円筒形の建物のため扇型のワイドスパンで気持ちの良いレイア […]
それほど大きくない台南の駅前の裏側にドーンとそびえるこの円筒形がシャングリラファーイースタンホテル台南です。この便利な立地を生かすべく、高鉄台南駅から台南駅までも電車でやってきました。ファーイースタンは、遠東グループを意味しています。遠東グループは、繊維やPET樹脂を中心とした台湾を代表する化学会社 […]
新幹線の中で高鉄弁当が買えず心残りでした。まあ、九份でボリューム満点のランチを食べてるし、この後のシャングリラ台南はラウンジ付きで取っていますし、その後は花園夜市に繰り出すことになってるし、まあいいかと納得しかけていました。 台南駅にて 高鉄台南(沙崙)から沙崙線に乗り換え本日の目的地台南駅にやって […]
九份からタクシーで瑞芳まで戻りそこから電車で台北駅まで戻ってきました。台北駅では、朝コインロッカーに預けた荷物をピックアップし、予めKKDayという台湾の代理店で予約した外国人向けの割引された新幹線チケットを発券します。 台湾新幹線はKKDayで買うと20%OFF KKDayという台湾の旅行代理店で […]
九份といえば、、、一番有名な建物がこの阿妹茶楼(アーメイチャーロウ)でしょう。最初はここで食事とする予定はなく、ここにくる15分前に芋のスイーツ的なものを食べたばかりです。お茶しに入店しようとしたのですが、ランチが思いの外格安だったので食べてしまうことにしました。 阿妹茶樓 九份の入り口からはそ […]