- 2023-11-15
- 2023-11-18
世界遺産旧市街に立地! アジアホテルブハラ(Asia Hotel Bukhara)
イスラムの宗教都市「ブハラ」、サマルカンドより観光エリアはこじんまりとしていますが、25時間の滞在のためホテルは立地重視での選択です。アジアホテルブハラは世界遺産が密集する旧市街エリアの真ん中に立地しておりどこに行くにも便利です。そして、ブハラよかったです、もうちょっと涼しい時期に2、3日ゆっくりし […]
イスラムの宗教都市「ブハラ」、サマルカンドより観光エリアはこじんまりとしていますが、25時間の滞在のためホテルは立地重視での選択です。アジアホテルブハラは世界遺産が密集する旧市街エリアの真ん中に立地しておりどこに行くにも便利です。そして、ブハラよかったです、もうちょっと涼しい時期に2、3日ゆっくりし […]
ブハラを訪問先とする中でメインのサマルカンド滞在が27時間になってしまいました。効率的に回るためにもホテルは立地が重要です。サマルカンド(ウズベキスタン)には、欧米系のグローバルブランドホテルはまだあまり進出していません。たとえ進出していても一等地から離れた場所で、立地重視の場合はローカルホテルが有 […]
タシュケントには、フライトと高速鉄道のスケジュールの都合上、ウズベキスタン入国/出国前後にそれぞれ1泊必要で、間を空けてタシュケントに2泊するなら同じホテルにして、サマルカンド、ブハラを巡ってくる間、大型のスーツケースはキープしといてもらう戦略をとることにしました。 当初はタシュケントも1日程度観光 […]
雲西でランチ&ちょこっと散策した後は、A’REXで仁川空港に移動です。ここから再び、アシアナ航空でウズベキスタン、そして中央アジアの玄関であるタシュケントに向かいます。 フライト フライトの詳細は以下の通りです。 出発:ソウル仁川(ICN) 16:35 GMT+9到着:タシュケント(TAS) 20: […]
3年半ぶりの海外旅行が始まろうとしています。行き先は中央アジアですが直行便はなく、アシアナ航空でソウル乗り継ぎで向かいます。ただ、ANAの特典航空券で取りましたが、ソウル到着は金浦空港、乗り継ぎ便は仁川空港からの便しか選択できませんでした。 荷物を持っての空港間移動はちょっと面倒ですが、せっかくなの […]
ワーケーション後半は那覇市内の沖縄ハーバービューホテルにしました。すでに旅の前半で首里城方面は一通り見て回っており、後半は那覇の中心部をベースにします。 このホテルは、沖縄国際海洋博覧会を契機に那覇市における本格的な「都市ホテル」として建設されました。一時期はANAクラウンプラザ沖縄ハーバービューと […]
ワーケーションで那覇+1で車なしに快適に過ごせそうな場所として北谷を選びました。オーシャンリゾートというよりは、商業施設が多いテーマパークといった雰囲気のエリアで、車がなくても快適に滞在できます。ホテルはいくつかありますがその中でも1番の大型ホテルがヒルトン沖縄北谷リゾートです。お値段は多少張ります […]
本部(もとぶ)に何があるか、、、 1番は美ら海水族館でそれだけであれば那覇から日帰り可能、実際そうしている人も多いです。そんな本部ですがそれ以外にも見所があります。沖縄随一とも言われているエメラルドビーチ、ビーチ自体は人工ですが、遠浅で名前の通りエメラルド色です。そのビーチ北側のフクギ並木の町並みも […]
ワーケーションの前の週は飛び石連休を休暇とし那覇(首里城周辺)および美ら海水族館のある本部(もとぶ)を観光することにしました。ここでの那覇滞在は2泊とし、首里城に徒歩で行けるダブルツリーbyヒルトン那覇首里城にしました。全国旅行支援の恩恵を受けるべくANAのダイナミックパッケージで取りました。せっか […]
いよいよ沖縄に向けて出発です。 昨年度に続きアップグレード成功! ANAにはアップグレードポイントというアップグレードに使えるポイントがあります。4ポイントで国内線普通席からプレミアムクラスに、6ポイントで東アジア路線、10ポイントでヨーロッパ路線で、エコノミーからビジネスクラスへアップグレード可能 […]
初めての北京観光は、やはり天安門広場、故宮博物院、天壇公園はマストだろうということで、特に天安門、故宮博物院に徒歩圏の王府井のヒルトンにしました。重慶でのホテル選択と同様、当時はヒルトンのロイヤリティープログラムに囲い込まれていたというのも理由の1つです。 立地 名前の通り王府井大街の近く(1本裏手 […]
成都は四川省の省都でもあり重慶より知られているでしょうか・・・ とはいうものの、グローバルホテルに関しては2014年当時あまり選択肢がなく、アコーホテルズ系列のソフィテルワンダ成都にしました。若干利便性は低いですが、いずれにせよ24時間滞在の成都ではタクシーを頻繁に使うことになりそうでしたし・・・ […]