何事も合理的なアメリカ、ホスピタリティーという観点では大体利益相反するのですが、ホテルにコインランドリーが設置されている点は大変便利です。
滞在の途中で活用してみました。
アウトリガーリーフのコインランドリー
アウトリガーリーフ は2つの建物で構成されていますが、コインランドリーは海側のタワー(オーシャンタワー)の地下にあります。
オーシャンタワーに滞在の方はエレベーターでダイレクトに降りることもできます。内側の方(パシフィックタワー)に滞在の方は、1階ロビー前を通り、オーシャンタワーバケーションクラブ脇の階段で降りるのが楽かと思います。

降りたところには、自販機と、レンタカーの受付?と

ジムがあります。ジムはせっかくのハワイにも関わらず地下で、眺めもありませんし、日差しも入りませんのでちょっと、、、リゾート感は感じられません。

その脇にこんな感じの入り口があります。入り口はオートロックになっており、ルームキーがないと入れないようになっています。一応第三者は入って来れないようになっていますので、使っている間その場で滞在して見張っておく必要はないかもです。

使い方
洗濯機
現金でもカードでもどちらでも可能です。カードは、コンタクトレスにも対応していますので対応カードをお持ちの方はコンタクトレスで、スワイプの場合は、スワイプする方向がカードに書いてある矢印とは逆でした。カードに書かれている矢印に惑わされず機械に書いてある向きにスワイプください。写真で見ると洗濯でUSD 4.0ですね。
洗剤はどうだったかなー。自動投入だったかな、自分でいれるタイプだったかちょっと覚えてないです。コンビニで売っている小分けタイプを持っていくのがオススメです。

現金では使う場合はコインが必要です。
一応、両替機というのか1ドル札、5ドル札をコインに交換する機械は設置されていました。お札としても対応しているのはその2種類のみですのでカードで決済する方が楽ですかね。

乾燥機
乾燥機も洗濯機と同じ、カードもしくは現金で使えます。
こちらは単位時間(20分か30分)USD 3.75です。そこそこ大きめのドラムでしたが、もちろん乾燥させる量によりますが、確か1回ではちょっと乾燥しきれず、2回目の途中で乾いた気がします。たまたまそのタイミングで乾燥しようとしていた人に残り時間プレゼントです。2回課金でUSD 7.5ですね。

まとめ
合計USD 11.5ということで、日本のコインランドリーよりは高いですが、同じ量をホテルの部屋のランドリーサービスに出すのに比べれば安上がりです。
特にハワイは常夏ということで汗もかきやすいですし、海水浴などすると水着なども洗濯したくなります。ここの前のハワイ島のシェラトンコナにもコインランドリーがありましたので、ハワイのホテルはどこでもこうした施設を持っているのかもしれません。風呂場で洗濯するという手もありますが時間もかかりますので、こうしたランドリーを活用すると手間とコストとのバランスが良いかと思います。
関連記事
ホテルトップ