- 2020-12-15
- 2022-07-02
JR山陽新幹線 さくら549号 (広島 → 新下関) 乗車記
私たちは山陽新幹線に乗ったことはほとんどないですが、一方で多くの車両は東海道新幹線と直通運転をしているので、のぞみ、ひかり、こだまというタイプは分かります。が、この区間には私たちの知らない、さくら、みずほというタイプも運行されており今回調べてみました。 さくら・みずほ どうやらこれらは九州新幹線の車 […]
私たちは山陽新幹線に乗ったことはほとんどないですが、一方で多くの車両は東海道新幹線と直通運転をしているので、のぞみ、ひかり、こだまというタイプは分かります。が、この区間には私たちの知らない、さくら、みずほというタイプも運行されており今回調べてみました。 さくら・みずほ どうやらこれらは九州新幹線の車 […]
広島に到着して、ホテルに荷物を置いたらもう14時。遅めのランチとしていそいそと向かったのは、おむすび屋の「むさし」。 東京でも利用しているシェアサイクルがそのまま広島でも使えるということで、シェアサイクルで向かいました。シェアサイクルポートもホテルすぐ隣のパセーラのとこにあり便利です。そごうの出口で […]
今回の?(いつも?)ヒロシマ滞在は20時間ですので主要どころを効率的に見て回りました。私(嫁)にとっては高校まで住んでいた故郷、私(旦那)は一度出張で訪れたことがありますが、その時も前日夜入りの1泊で観光は全くしていません、仕事が終わった後に広島駅でお好み焼きを食べて帰ってきましただけです。 原爆ド […]
広島での滞在は、便利な立地&高層の大型ホテルであるリーガロイヤルホテル広島にしました。相当客室数はありそうですがGoToトラベルでかなり埋まっていた印象です。 立地 広島の特徴である原爆ドーム、平和公園が徒歩圏、ひろしま美術館隣接、その北側にある広島城も徒歩圏、商業の中心である本通りも徒歩圏、長距離 […]
宮島から広島へは、平和公園に直行する「世界遺産航路」を活用しました。広島での宿泊は、もともとリーガロイヤルが第一候補でしたが、このクルーズライン発着の桟橋も徒歩圏、荷物のハンドリングの点においてもベストでした。 http://www.aqua-net-h.co.jp/heritage/ 弥山の戻り時 […]