Extreme Travel流 行き先の決め方、旅程の組み方

毎年楽しみな旅行イベント☆

私たちは、基本的に今まで行ったことのない所ならどこにでも行ってみたい」と思っています。

目指すは世界の主要都市制覇!! …ですが、2人とも会社員のため、旅行できるのは多くても夏・冬の休みを含めて年3回程度。そのため、限られた機会の中でいろいろ見聞するためには、1回の旅行で複数都市を訪れることになります。必然的に、一般的なツアーの旅程と比べると、1都市での滞在期間は短く飛び回ることになります。

  • 春休み : 2月~5月
    連休利用や週末+αで2~3泊程度で日本近郊海外、国内旅行など
  • 夏休み : 6月~10月
    メイン旅行として10日間程度(5日連休+前後の土日4日=9日前後※)
  • 冬休み : 12月~1月
    クリスマスから年末年始あたりで4~5泊程度(今のところ日本近郊海外のみ)

※昔は家でゆっくりする日数も考慮していましたが、最近は逆に前週の金曜や週明けの月曜、火曜あたりまで延長してしまうケースが増えてきてます(*ノωノ)

欲張りな複数都市訪問型が基本スタイル

せっかく行くのに勿体ないのでは?と考えてしまいがちですが、基本的には良いところがあれば再訪すればいいというスタンスでいます。

これは、1都市滞在型の場合「滞在地の嗜好が合わなかった際に挽回できないリスクがある」というのも理由の一つです。

1週間滞在を予定していたけど3日で飽きた!

とか

素敵なビーチリゾートに行ったけど、天気も悪くてずっと部屋でネットしてた!

とか(笑)

複数都市訪問のパターンでは、その旅行の全てが大無しとなるリスクは少なくなります。(とはいえ、過去行った中で”もうここは二度と行きたくない”と思った所は今のところないですが…。)ただし、1都市滞在型の旅行と比べ、複数都市訪問となると旅行計画(経路、旅程)は複雑になります。

そこでポイントが2つ。

①旅の軸を決める
基本的にどこにでも行ってみたいところですので、その時の気分や為替の動向、情勢(安全性)、シーズンなどを考慮して決めています。
“去年はリゾート満喫したから今年は都市滞在型にしようかな~”
“ユーロが安くなってるからヨーロッパで買い物をしよう!”
“ちょうど用事があるからそこをハブに周辺を回っちゃう??”
とか、そういう単純な動機がベースになることが多いです。

②旅程にメリハリをつける
訪問都市を多くすると、どうしても都市ごとに均等に滞在する旅程を作りたくなってしまいます。しかし、それでは毎日チェックイン/チェックアウトを繰り返すことになり、荷物を引き回す日々の連続、、、疲れてしまいます。そこで、訪問都市の中でも『拠点として腰を下ろす都市』と『ちゃらっと流す都市』に分け、宿泊はできるだけ2連泊以上として、移動を特定の日に集中させることで、メリハリのある旅程が可能となります。

数あるモヤモヤした動機や最新の情報(INPUT)から、旅の軸(OUTPUT)を決めます。それを元におおまかな行先を決め、フライト情報を調べます。そして、滞在先や経由地の情報を調べて全体の旅行スケジュールを決めます。PLANNINGの過程の中でOUTPUTの調整を行うこともあります。

下記にこれまでの旅行計画の例を挙げましたので参考になればと思います。

旅行プランニング例

2019年 6月 ANA特典航空券で、アジア・アフリカ・ヨーロッパ周遊の旅

期間:2019/06/01 ~ 2019/06/13

INPUT:

  • ANAのマイルが切れるから活用してどこかに行こう
  • 結果的に2016年に行ってよかったアフリカ南部で本格的なサファリを!

OUTPUT:

  • 乗り継ぎはヨーロッパ経由、アジア経由が可能ということでアジア、アフリカ、ヨーロッパ周遊の地球0.9週の大旅程に。

PLANNING:

  1. ANA特典航空券のルールを調査
  2. 15年ぶりのシンガポール経由で目的地は南アフリカ、帰路はブダペスト&ウィーンで旅程を確定
  3. 5日間のアフリカ滞在は、クルーガー3泊と、ケープタウン再訪でテーブルマウンテン登山に再チャレンジ
  4. ヨーロッパは、ブダペスト再訪でフォアグラを満喫、最後はお気に入りのウィーンでザッハトルテを買って帰る。

旅程:

東京 → (機内泊) → シンガポール → 香港 → (機内泊) → ヨハネスブルグ → ケープタウン(2泊) → グレータークルーガー(3泊) → ヨハネスブルグ → (機内泊) → カイロ → ブダペスト(3泊) → ウィーン(1泊) → (機内泊) → 東京

クルーガーでは、ラグジュアリーなロッジ滞在と本格的なサファリのバランスが絶妙でした。

詳細はこちら

2018年 9月 GHA活用してトルコ、カイロ&バンコクの旅

期間:2018/09/13 ~ 2018/09/23

INPUT:

  • GHAディスカバリーのBlackである今のうちにチュラーンパレス(Ciragan Palace Kempinski)に行きたい!

OUTPUT:

  • イスタンブール、カイロ&10年ぶりのバンコク

PLANNING:

  1. イスタンブールをターゲットに航空券を検索
  2. バンコク発券でイスタンブール経由カイロ行きが破格
  3. かねてからの候補、しかしながら治安に不安のあったピラミッドをGHAのベネフィットを活用したオプショナルツアーで訪れよう。世界最長のナイル川も。
  4. 10年ぶりのバンコクは、折角なので2泊してアジアもついでに楽しもう

旅程:

東京 → バンコク(2泊) → (機内泊) → カイロ(1泊) → カイロ(2泊) → イスタンブール(3泊) → (機内泊) → 東京

アジアとヨーロッパ(&中東)の交流地点であるイスタンブールは非常にエギゾチックでした。チュラーンパレスも最高でした。

詳細はこちら

2017年 7月 ロシアの野暮用ついでに中東欧世界遺産巡りの旅

期間:2017/07/12 ~ 2017/07/22

INPUT:

  • 野暮用でWeekdayに2日、一週間開けてWeekday1日モスクワを訪れる必要あり
  • 世界遺産検定で知ったポーランドのヴィエリチカ岩塩抗に行ってみたい

OUTPUT:

  • 野暮用ついでに旧共産圏訪問第2弾(ポーランド、チェコ、+余裕があればスロバキア)

PLANNING:

  1. 安全をとってモスクワまでは直行便、アエロフロートに。
  2. アエロフロートのヨーロッパ往復はどこを選択しても値段も似たり寄ったり。経路にクラクフ(ヴィエリチカと目と鼻の先、クラクフ自体も世界遺産)を組み込むということを決定しヨーロッパINはワルシャワに。ワルシャワ自体、世界遺産の旧市街、美しいスターリン様式の建物が魅力、また、クラクフとは高速鉄道で結ばれており、セットで訪れると便利
  3. クラクフから周辺としへの移動は基本的にバスであるが、2015年にRailjetで通った際に丘の上にきれいな教会が見えたブルノーに出ているのでそちらに向かい夕方にウイーンに移動
  4. お気に入りのウイーン2泊してカフェ、ターフェルシュピッツなどを楽しんで再びモスクワに移動することに。

旅程:

東京 → モスクワ(2泊) → ワルシャワ(2泊) → クラクフ(2泊) → ブルノー → ウイーン(2泊) モスクワ(1泊) → (機内泊) → 東京

モスクワの用事+世界遺産検定の勉強で知って驚いたポーランドのヴィエリチカ岩塩坑に。地下100mにこんな教会を作ってしまう坑夫たちの技術・信念に想いを馳せます。

旅行記はこちら

2016年 6月 デルタ特典航空券でパリ&アフリカ発上陸・ドバイの旅

期間: 2016/06/26 ~ 2016/07/06

INPUT:

  • デルタのマイルが160,000マイル溜まってアフリカまでの片道分は確保できる。
  • アフリカではケープタウンに行ってみたい。
  • 今年は、切りのいい年齢の誕生日をドバイのブルジュハリファで。

OUTPUT:

  • アフリカ初上陸!帰りにドバイ

PLANNING:

  1. エールフランスのパリ経由ヨハネスブルグ行きビジネスクラスが2名分手配できそう。
  2. せっかくならロングフライトでなかなかいけないところ、ケープタウンのテーブルマウンテン、喜望峰に行ってみたい。
  3. ケープタウンからはエミレーツ、キャセイ、カタールなどのビジネスクラスが16~20万円くらいで帰って来れる。エミレーツは評判がいいみたい、また、ドバイストップオーバーで、世界最高層の人口建造物ブルジュハリファにも寄れて一石二鳥。
  4. 南アフリカ近郊には、世界3大瀑布であるビクトリアの滝、象の密度地球一として有名なチョベ国立公園が100㎞弱の距離にありセットで訪れると効率が良い。ヨハネスブルグからはまずここに訪れて、その後ケープタウンに移動する。
  5. サファリは2日程度体験したいし、100㎞の往復は効率的でないので、ツアーではなく、ビクトリアフォールズからチョベへ自力で移動し、ロッジのオールインクルーシブプランで参加する。ケープタウンへはカサネの空港からヨハネスブルグ経由で移動する。

旅程:

東京 → パリ → (機内泊) → ヨハネスブルグ※ → ビクトリアフォールズ(2泊) → カサネ(チョベ国立公園)(2泊) → ヨハネスブルグ※ → ケープタウン(3泊) (機内泊) → ドバイ(2泊) → 東京
※ トランジットのみ

ビクトリアの滝も大自然の中の動物も、1000mのテーブルマウンテンも非常に印象的で夫婦揃ってアフリカにはまってしまいました。で、今度はANAのマイルで2019年に再訪しました。

旅行記はこちら

2015年 8月 エティハド航空で中欧ヨーロッパ周遊

期間: 2015/08/23 ~ 2015/09/02

INPUT:

  • 前年から目をつけていたEtihadのセールで、リーズナブルに購入できるヨーロッパ行きチケットを活用したい
  • 私(旦那)の長年の願望 「ブダペストに行きたい」
  • 私(嫁)の長年の願望 「シンデレラ城のモデルになったお城が見たい」

OUTPUT:

  • 初めての中東(ストップオーバー)を楽しみにしつつ、ヨーロッパの訪問先は中欧!

PLANNING:

  1. ミュンヘンIN→ブダペストOUTで最初に計画を立てる。
  2. しか〜し、ミュンヘン行きの航空券が売り切れに。ちょっと慌ただしくなるが、フランクフルトINとして5時間滞在してその日のうちにミュンヘンへ移動することにしてフランクフルト便を手配。
  3. ミュンヘンからブダペストまでは欧州陸路の旅とし、電車やバスで自由に経路設計が可能。
  4. 他の訪問都市として物価が安く観光資源も多いプラハが決まり、ブダペストまでの経路でブラチスラヴァとウィーンで悩むも、2010年の訪問で食べた「ザッハトルテ」に惹かれてウィーンに決定。
  5. ブダペストからアブダビまでの経路は直行便がないので、乗り継ぎ便を検討。ローマ、ブリュッセル、ベルリン、ベオグラードが候補。
  6. 2010年ローマ訪問時にナヴォーナ広場が気に入ったのと、パンテオンに行きそびれているのでローマ再訪を選択。ブダペストからは機内泊が2日続く過酷な旅程となったが、短い期間の中でそれぞれ満喫。

旅程:

東京 → (機内泊) →フランクフルト → ミュンヘン(2泊) → プラハ(3泊) → ウィーン → ブダペスト(2泊) → ローマ → (機内泊) → アブダビ → (機内泊) → 東京

ブダペストは初訪問でしたがドナウ川を挟んだ街並みの美しさと物価が安くフォアグラが絶品、2泊のみの滞在で消化不良となりましたが、こちらも2019年に再訪、満喫しました。複数都市選択型では、良ければまた再訪すればいいのです。

2014年 8月 サンクトペテルブルクとバルトの国々周遊

期間: 2014/08/01 ~ 2014/08/12

INPUT:

  • 2年前のモスクワが非常に好印象だったのでロシアをもう一度訪問してみたい
  • 今度はモスクワ以外のロシアの都市および旧共産圏都市も訪れたい

OUTPUT:

  • ロシア第2の都市サンクトペテルブルグをメインに合わせて訪れやすい旧共産圏+αを周遊しよう!

PLANNING:

  1. メインのサンクトペテルブルグは3泊でゆっくり観光できるように。
  2. サンクトにはヘルシンキから高速鉄道で行ける、ヘルシンキにはエストニアのタリンからフェリーで行ける、ということでバルト三国を候補に、ただしリトアニアまで含めるとちょっと忙しないので、エストニアとラトビアにしよう。
  3. リガには2泊、タリンはいいホテルもないので半日で流すだけとし夜はヘルシンキ行きのフェリー泊。慣れないフェリー泊での疲労を考慮し、翌日のヘルシンキではホテルのアーリーチェックインを手配。
  4. モスクワは2012年訪問時はイベントで赤の広場に入れなかったのと、スターリン様式の7シスターズが全部見れていないので再訪することに。

旅程:

東京 → 上海(1泊) → リガ(2泊) → タリン → (船内泊) → ヘルシンキ(1泊) → サンクトペテルブルグ(3泊) → モスクワ(2泊) → (機内泊) →東京

夏のSP(サンクトペテルブルク)は23時でも薄明かりで幻想的、人々も短い夏を謳歌すべく真夜中まで遊んでいました。また訪れたい都市の1つになりましたが、場所が辺鄙でまだ再訪の機会はありません。

旅行記はこちら

2013年 9月 いつかは行かなければいけない中国・インド・ネパール旅行

期間: 2013/09/07 ~ 2013/09/15

INPUT:

  • 昨年までの円高が戻り(1USD=100JPY、1EUR=130JPY程度)フライト等の価格は昨年に比べ一段高
  • しかしながら、インドルピーやネパールルピーは弱いまま(当時)

OUTPUT:

  • いつか行かなければいけないと思っていた南アジア方面に行っておこう
    (2015年の地震でカトマンズの寺社群は大きな被害を、倒壊前に見れたのはよかった…)

PLANNING:

  1. フライトを探すと格安だけど遅延で悪名高い東方航空は昆明経由。
  2. 昆明をちょっと調べてみると、雲南省の省都で人口600万の大都市(東京950万人には及ばないものの横浜市370万人や大阪市270万人の倍くらいの人口規模!)らしいのでここも見ておこう、と昆明ストップオーバーが決定。
  3. 混とんとしている(可能性のある)都市ばかり、特にインドは人により好き嫌いが激しいと聞くので、一応近代都市に分類される上海もストップオーバーで以下の旅程に。

旅程:

東京 → 昆明(2泊) → カトマンズ(1泊) → ニューデリー(2泊) → (機内泊) → 上海(2泊) → 東京

タージマハールのあるアグラにはデリーから鉄道で行きましたが、帰りの遅延には参りました。通常、鉄道の方が時間が守られやすいですが、インドの電車は遅延が醜いです。バスかツアーの方がいいかもしれません。

2012年 9月 モスクワ経由でパリ・ブリュッセル チョコレートツアー

期間: 2012/09/01 ~ 2012/09/11

INPUT

  • 前年はランカウイのビーチリゾート
  • 2010年からのユーロ安傾向がより一層高くなってきた(一時1EUR = 100JPYを切る位まで)。ユーロ安のうちにヨーロッパに再訪しておきたい
  • 旅行時期の9月はマロングラッセのシーズン

OUTPUT:

  • 美味しいチョコレート&マロングラッセを買いに行こう!

PLANNING:

  1. フライトを探すと、アエロフロートのソウル発ヨーロッパ往復がリーズナブルな価格であった。
  2. 東京 ⇔ ソウルはユナイテッドのマイルで手配できそう。
  3. 西側諸国の主要どころはある程度訪問したので、未経験の共産圏を訪れるよい機会。とモスクワストップオーバーが決定
  4. 2010年訪れたパリが確定、周辺で行きやすい都市として、ロンドン、ベルギー、オランダ等を候補に。スイーツがテーマということでベルギーに決定
  5. ベルギーの中では、パリから直通で行けて、フランダースの犬とDelReyの本拠地であるアントワープとブリュッセルに

旅程:

東京 → ソウル → モスクワ(2泊) → パリ(3泊) → アントワープ(1泊) → ブリュッセル(3泊) → (機内泊) → ソウル → 東京

ボワシエのマロングラッセ最高、チョコレートもいろいろ開拓しましたが、パトリックロジェ(Patrik Roger)がベストということで意見が一致、以後パリに寄る度に調達することに・・・

まとめ

旅行は、嗜好性の高い趣味であるため、人それぞれ好みのスタイルがあるかと思いますが、そうした理由からか旅行の基本である、旅行のプランニングの情報が少ないのが実情です。私たちの旅行スタイルは一般的とは言えないかもしれませんが、こうした考え方、決め方もあるということが少しでも参考になればと思います。

そして、こうした旅程を組むにあたってのTIPSを引き続き提供できればと思っています。

関連記事

旅程を組むにあたってのフライト手配におけるテクニックはこちら

個々の旅行でのプランニングはこちら

https://x-travel.net/tag/planning/

最新情報をチェックしよう!